--,--.--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008,05.25(Sun)
恒例・・・
今日はこの時期、恒例になっているらっきょう漬けを作る準備。まずは下準備。根と上の部分を切り取ります。その後、水で洗いながら周りの薄皮などをきれいにはがします。水に塩をよく溶かして、その中にラッキョウを入れて冷暗所で2週間くらい寝かせます(これが下漬け)。2週間経ったら塩抜きして酢漬けにして完成。今年は美味しくつかるかな?
らっきょう 1kg(根などを取ると正味800g強かな) 塩150g(かなり塩辛い) 水750cc 塩を濃い目にして芽が出ないようにします。毎度おなじみ「らっきょうは塩で殺せ」。
実は私、酢の物が苦手です。でも、らっきょうの甘酢づけやピクルスは好きで、パリパリ言わせながら食べるのが大好きです。好きなことは頑張ってやるのですが、らっきょう漬けの難点は、家の中がらっきょうの匂いで充満してしまうこと。窓を開け放して、剥いた薄皮や根などは家の中に置いておかないで、すぐ捨てること。でないと家の中がらっきょう臭くなってしまいます。
ま、簡単なのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。ということで本日は画像はもちろんこれ↓

コメント
水分たっぷりめに漬けるのですね。
私は大~好きなんですが、旦那様は『酢』と付くものが苦手なんです
お寿司は食べるのですが…
梅干し、もずく酢、冷やし中華等々…
食卓で食べられない分、外や一人の時満喫します
チーズとかのんにお優しいお言葉ありがとうございました。コメント出遅れてしまいパイくんの公園お出掛けシーン微笑ましく見せていただきましたぁ。
パイ君は日を短くして病院通いされてるのですね。
パイの母様は詳しく説明を付けて下さるので、とても
参考になります。私はいつも家に帰ってから???です。
かのんも頑張ります
おいしそうですね~♪
ああ、カレーが食べたい
我が家のダンナさまも お漬物が苦手なんですよ
キムチは好きなのに…。
なので、私も自分の分のみ購入か外などで味わってます。
365カレンダー、なかなかつながらないですねぇ。
じじの日はもう空いてませんでした。残念!
他の月もチェックしたかったのに つながらなかったので
また今日見に行ってみま~す♪
私も去年漬けました~
味噌と醤油にしました
でも、ちょっと切り過ぎたみたいで浸かり具合が柔らかくなって残念でした
今年はシソと黒酢で着けてみようかな
部屋の臭いと手の臭いには参りますね
そうそう。塩抜きってどのくらいの時間がベストですか?
三時間くらいだとしょっぱかったんです

こんばんは。
去年お伺いした時らっきょごちそうに成りたいと
思っていたのですが・・・
我が家に帰ってから思い出したのでした・・
でもお伺いした頃には無かったのでしょうかね
パイ母さんはマメですよね
ニンジンのピクルスたしかごちそうに成ったと思いましたが
時々思い出しては惜しい事をしたと思っています
月日の経つのは早く又らっきょ漬けの時期が来たんですね
これは下漬けなので水分多めになってます。
この後、塩抜きしてから甘酢に漬けるんですよ~ん(*^_^*)
らっきょうをポリポリかじるの大好きなんですぅ~。
男の人って酸っぱいものとか酢の物嫌いな人多いですよね。
あ、でも私も酢の物苦手なんです。でも、ドレッシングとかの
お酢は平気だなぁ・・・ヘンですね。
かのんちゃん、ふろまあじゅさんと一緒にきっとフィラリアも
克服してくれますよね。頑張ってね。
あ、私もね、病院で説明されたことを家へ帰ってきて
整理すると「あれ?」という感じで結構、トンチンカンなんですよ。
でも、複雑な話は先生がいつもメモ書きしてくれるので
助かってます。
あれ、ご主人さま、お漬物嫌いですか?
うちの夫は漬物大好きですよん。食卓に漬物が出てないと
なんか物足りないみたいです。
そそ、らっきょうと言えばカレー、カレーと言えばらっきょうですよね。
きゅうりのピクルスのみじん切りも中々合いますよん。
365カレンダー、中々繋がらないでしょ。
登録が開始された先週の土曜日からどうも繋がりにくい
みたいです。じじちゃんのお誕生日はもう埋まってました?
そうなんですよね~。でも、笑っちゃうのは皆さん、
ワンコの誕生日、自分の誕生日、ご主人の誕生日の順
なんですね~( ̄▽ ̄;)
味噌としょう油も美味しそうですね。
塩漬けらっきょうがお酒のつまみにちょうどいいみたいで
うちの飲兵衛は塩漬けも美味しいと言ってますよん。
そうそう、部屋にらっきょうの匂いが充満してしまうし
手についたのも結構しつこいですよね。
塩抜きはお水を1日に3回くらい換えて、2日間くらいした方が
いいみたいですよ。それだと丁度いい塩加減でそのまま
塩らっきょうとして食べられるみたい。
そうそう、あのニンジンのピクルスはイマイチでしたねぇ・・・。
ちょっと硬くてね。あれ、生のニンジンだったから
少し火を通せば良かったかも?
いやいや、私はマメではないですよん。
簡単で手のかからないものしかやらないから(^^ゞ
途中で放り出すのもなんだから、面倒なものは最初から
やらないし。
ほんと月日のたつのは早いもの。また今年も暑い夏が
やってくる~~~((+_+)) やだやだ。